岩手工場のご紹介 IWATE FACTORY
岩手県一関市藤沢町。
自然豊かなこの場所に
わたしたちの自社工場があります。
設立以来、半世紀以上にわたり数多くの
国内アパレルブランドの商品を手掛けてきました。
確かな技術と品質はもちろん、細やかな気遣いや
着る人への真心がこもったものづくりは、
多くのお客さまからご評価いただいております。
岩手工場の特徴

最新設備の導入
多品種・高難易度・小ロットのアイテムに対応できるよう、最新型自動高速裁断機P-CAM201S、スポンジングマシンNTS-200を導入しています。さらなる効率化を図りながら、正確かつスムーズな裁断を行っています。
幅広いアイテムに応じたライン編成
各品番ごとに最適な縫製チームの編成を行います。ロック・本縫いを中心に、特殊ミシンも多数取り扱い、多様化するお客さまのご要望にお応えします。

ダブルチェックで検品を行います
裁断・縫製・仕上げ・検品の各工程にて、生地不良や縫製トラブルを細かくチェックしています。(検針は検針機ND-398Aを使用しています。)
設備一覧
- 本縫いミシン
- オーバーロックミシン
- 二本針ミシン
- 三本針ミシン
- 本縫い二本針ミシン
- 上下送りミシン
- 天地ミシン
- 千鳥ミシン
- バインダーミシン
- しつけミシン
- ルイスミシン
- メローロックミシン
- ソフトシームミシン
- ネムリ穴かがり
- ボタン付け
- カン止め
- 芯はり機
- 延反機
- スポンジングマシン
- CAD
- 高速自動裁断機
- バンドナイフ
- アイロン
- 検針機
工場スタッフ紹介
お客さまの大切なお洋服を扱う職人たちのご紹介です。
下記スタッフ以外にも、ベテランスタッフが数多く在籍しています。
画像をタップして、ポップアップをご覧ください。
-
縫製班長
佐々木 百合子 -
裁断
伊東 瑞穂 -
生産課長
及川 利一 -
資材出荷管理
菊地 加代子

縫製班長
縫製の仕事は直線、カーブ、パターンと同じ型に出来上がるようにする事が基本かなと思います。着た時、綺麗なシルエット、体にフィットした着心地の良い縫製が出来るように、これからも向上心を持って技術を身に付けて行きたいと思ってます。


裁断
裁断は生地の伸縮やキズ、ヨゴレなどの状態を確認し、製品に影響がでないよう気をつけます。一度切ってしまうと元に戻せないので、注意しながらパターンと同じになるように裁断しています。そして、次の縫製にスムーズにつなげられる様に心がけています。


生産課長
仕上げは服づくりの最後の工程で“商品の顔”を作ります。アイテムごとに生地やデザインの特徴を把握して、アイロンの当て方や畳み方を変えています。お客様の信頼にお応えできるよう不良品を厳しくチェックするのも私たちの仕事です。


資材出荷管理
工場では生産ラインがスムーズに回るようにサポートする業務を担当しています。例えば、ネームや下札などの資材を一つ一つ数えたり、発注数と納品数に差がないか最終確認して出荷するなど、細かい部分まで気を配っています。お客様への納品まで滞りなく進むように、常に正確な仕事を心がけています。

工場概要
工場名 | 株式会社 和興ニット岩手 |
---|---|
所在地 |
〒029-3405 岩手県一関市藤沢町藤沢字大母80番地 Googleマップはこちら |
連絡先 |
TEL:0191-63-2165 FAX:0191-63-4273 |
事業内容 | 各種縫製業 |
設立 | 1968年(昭和43年)9月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 33名(2023年4月現在)スタッフ紹介 |
代表者 | 代表取締役社長 國分 孝一 |
主要取引先銀行 | 岩手銀行(藤沢支店)、日本政策金融公庫(一関支店) |
工場についてよくある質問
最寄り駅はどこですか?
JR東北新幹線 一ノ関駅になります。(一ノ関駅から車で40分程度)
工場見学は可能ですか?
可能です。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
冬場の雪の影響はありますか?
県南の降雪の少ない地域に位置するため、雪の影響はあまりありません。