和興について about us
和をもって興す
1929年、<和興>は初代・國分新吉によりミシン一台からスタートしました。
90年以上にわたり両国の地で縫製業を営んできた私たちには、脈々と受け継がれる経験と技術があります。どんな時代も、自分たちに求められるクオリティを追求し、お客様から安心してお任せいただけるパートナーになりたい。そんな想いを胸に、わたしたちは日々ものづくりに向き合っています。
和興のものづくり
岩手県一関市藤沢町。自然豊かなこの場所にわたしたちの自社工場があります。
熟練スタッフが多数在籍しており、これまで数多くの国内アパレルブランドの商品を手掛けてきました。確かな技術と品質はもちろん、細やかな気遣いや着る人への真心がこもったものづくりは、多くのお客様からご評価いただいております。

自社製品の開発を行っております
和紙の素材をつかった自社製品「WASHI-TECH」を展開しております。
縫製メーカーとして長年培った技術を活かし、数年前より企画・開発に取り組んでまいりました。ファクトリーとしてメイドインジャパンの技術と可能性を発信するため、日々研究を重ねています。

和興スタッフ紹介
お客様と直接やり取りをさせていただくスタッフをご紹介いたします。
下記スタッフ以外にも、ベテランスタッフが数多く在籍しています。
画像をタップして、ポップアップをご覧ください。
-
取締役会長
國分 孝一 -
取締役社長
國分 博史 -
企画営業リーダー
小林 真琴 -
パタンナー
斉藤 智之 -
パタンナー
荻原 沙也香

取締役会長
ファッションメーカーとしてつくるだけにとどまらず、社員一人一人の夢を、ものづくり人間のこだわりを伝えることができる製品をお届けしていきます。
今後さらに和の力を強め、より豊かな未来へ、進んでいく所存でございます。


取締役社長
不況と言われて久しいアパレル業界において、我々と一緒にチャレンジする方々と共に成長していきたいと考えています。
変化を楽しみ、新たな価値を世の中へ提供していくことを私たちは目指しています。


企画営業リーダー
企画営業の仕事は、クライアントと工場の橋渡し役になることです。お客様のブランドコンセプトを幅広い視点から理解し、最適なご提案ができるよう日々努めています。また、あまりオープンにならないもの作りの仕組みをクリアにして、お客様との信頼関係を築くことが自分の役割と考えています。


パタンナー
パタンナーは平面のデザイン画から、立体の服を作る為の設計図(型紙)を書く仕事です。
デザイナーさんの思い描いた服、そしてそれを買って、着て頂くお客様に喜んで頂ける服、そんな服になる様に、型紙や縫製仕様書を作る様に心がけています。


パタンナー
前職では、アパレル販売員として働いておりました。今は、企画パタンナーとして着心地や理想のデザイン、シルエットを追求する日々を楽しんでいます。とにかく明るく!楽しく!をモットーに、会話を通じて、やりたいことや意図、ニュアンスを汲み取ることを心掛けています。一緒に楽しくモノヅクリしましょう!!
